Powered By Blogger

2014年6月5日木曜日

国語の学童 国語の健康診断vol.196

作文の書き方
育児で言葉を教える
ヒントがたくさん
詰まっている


小学校1年生の
国語の教科書
下巻から


大人にも応用が効く
秀逸な項目を
ご紹介します。


平成23年度版
小学校 国語 光村図書
こくご 一下 ともだち


しらせたいな、
みせたいな

ノートに、えと
見つけた ことを
かいてから、ぶんしょうを
かきます

文章の例―

学校に、もこという
モルモットがいます。

もこのけは、しろと
ちゃいろとくろです。
さわると、やわらかいです。

目は、まっくろです。
まるくてとてもかわいいです。

はなのまわりには、
ながいひげがたくさん
はえています。

えさをやると、口を
もぐもぐうごかして
たべます

作文の解説―

まず、けの
いろのことから
かこう

さわると、すべすべです。
さわると、ふわふわです。
どっちが、いいかなあ。
もう すこし かんがえよう。

つぎは、
目の ようすを
かこうかな。

えさを たべる
ときの ことも、
かいて みよう

先生の応答例―

もこの からだや 目の
ようすが、 よく わかる。

えさを たべる ときも
かわいい かんじだね。

―END―

人と事象、心象の
つながりとその観察。

人と人との間で
つくられる表現の流れ。

作文で必要なものの
原型がとても簡潔に
記されています。

身近な大人が
子どもの教科書から
学び重ねる。

じつは、育児の
大事な時間であり
楽しみかもしれません


http://gakudou.kankendo.com

国語の学童 よみかきのもり  公式HP



メールで国語の健康診断をお届けします。
まずは、教室までメールをお送りください

gakudou@kankendo.com

0 件のコメント:

コメントを投稿